今まではスキー場と言えば、
大きなコースの多い場所に
行くことがほとんどでした。
今回は、
行った事がないスキー場に行こう、
という話になりセントメリースキー場に
なったのですが、
思った以上に楽しいスキー場でした。
その理由は、
セントメリースキー場の
4つのおすすめポイントを
感じたからです。
そのポイントを書いた記事はこちら
セントメリースキー場で、
感じた4つのポイントのうち
一番のポイントが、
コースが自分にバッチリと
マッチした事でした。
目次
中級コースがとにかく楽しい!
コースの数が決して
多くないスキー場ですが、
標高に合わせてレベル分けが
きっちりされており、
自分のレベルに
合わせて滑れるスキー場です。
今回は頂上から全部のコースを
滑ってきたので、
詳しく感想を書いていきます。
こちらはコースガイドです。
もっと詳しく見たい方は公式HPへ↓
http://stmary-338.com/trails/
コース詳細
- ⑤ムーンライトコース
- ④スターライトコース
- ③ミルキーウェイコース
- ②プラットビギナー
- ①プラットα・βコース
ここのスキー場の特徴は標高が高くなるとレベルが上がってくることです。
⑤ムーンライトコース
一番下にある初心者コースです。
初心者コースですから傾斜も緩やかで
初めてスキーをする人でも安心のコース
ただこういったコースは人が
集まりやすいのうえにコース幅も
あまり広くありません。
混雑している時は回りが気になって
滑りにくい事が残念な所です。
滑りに行った日は地元の学校の生徒と
自衛隊の方が練習しにきていたので、
結構混雑していました。
④スターライトコース
一段上の初級者コース、
ムーンライトコースに比べて
傾斜もきつくなります。
コース幅は十分ですが下の方に、
来るとアイスバーンになっているので
注意が必要です。
特に高速道路の高架下付近は、
特にその傾向が強いので転ばないように。
コース幅が広い方が練習しやすいので、
止まり方と転び方を覚えたら、
こっちで滑った方がいいですよ。
③ミルキーウェイコース
〇
滑っていて一番楽しいコース!
コース幅も広く雪質も良いので、
軽快に滑れます。
また最大傾斜が25°と滑りごたえのある
コースで中級から上級にランクアップする為の
練習にもってこいのコースです。
ちょっと残念だったのは、
4人乗りのクワットリフトが、
動いていなかったことです。
クワットリフトは普通のリフトより高速なので、
沢山滑りたい人はよく乗るリフトです。
動いてればもっといっぱい滑れたのにな。
②プラットビギナー
上級コースと中級コースの連結部分で
特に目立った箇所はないですが、
平均傾斜が11°と緩やかなので、
途中で止まらないようにしましょう。
止まってしまうとボードの場合は
板を外すので手間が掛かります。
①プラットα・βコース
〇
最大傾斜35°の上級コースです。
コース幅が狭く、
新雪が深くてボードには不適でした・・・
傾斜は滑りごたえが有りそうなので残念
スノーパークコース
このほかにはスノーパークがあります。
私はジャンプはしないので、
この手のコースは滑らないです。
ジャンプしているの人を見ると
カッコイイって思うんだけど、
実際にやろうとすると怖いんですよね。
基本ビビリなんで・・・
まとめると中級コースの
ミルキーウェイコースは
本当に楽しいという事です。
行った時は是非滑って
もらいたいコースです、
4時間位みっちり滑るとスキーの後、
疲れが残ってしまいます。
そんな時は温泉が思いつきます。
調べるとセントメリースキー場の、
近くに奇跡の薬湯と言われる温泉が、
あるそうです。
スキーが終った後にはやっぱり温泉
スキーをして疲れた体には、
お温泉が効果的ですよね。
その奇跡の温泉はスキー場から、
車で1分の所にあり、
日帰り入浴も可能です。
仙台奇跡の薬湯 笹谷温泉 湯元 一乃湯
〇
出典:http://www.ichinoyu.net/
3つの泉質が混ざり合う芒硝鉄泉、
ここの温泉は疲れをとるだけでなく、
女性や健康に気を遣う方に
おすすめの健康の湯です。
ミネラル豊富な13種類の
成分が溶け込んだ温泉は
「傷を癒したい方に」「健康に気を遣う方に」
「悩める女性に」「眠れないあなたに」
おススメの温泉です。
詳しい効能はこちら
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/39216/
日帰り温泉
大人 1,000円(消費税8%)
子供 500円(消費税8%)
時間
9:00〜17:00
セントメリースキー場からのアクセス
まとめ
どうでしたか?
いままで大きなスキー場に
好んで行ってましたが、
こじんまりとしたスキー場も
悪くないなと思いました。
詳しくコース状況を書いたので、
参考にしてください。
ただちょっと残念だったのが、
コース説明で書きましたがリフトが
動いてなかった事です。
風が強い感じでもなかったので、
平日だから動かしてなかったのかも
知れません。
でもそんな残念ポイントを
凌駕するほどの楽ししコースを
堪能できるので、
やはりセントメリースキー場は
オススメです。
帰りも温泉に入ってから帰れます。
車で1分で行けますので、
ゆっくり温泉に浸かれば
次の日に疲れが残りませんね。
滑りに行った時は
温泉の存在を知らなくて
残念ながら温泉には入れず残念でした。