仙台うみの杜水族館に行ってきました!
2015年7月にオープンしてから、
大分時間が過ぎましたが、
やっと行けました。
いや~!水族館って癒されますよね
オープン当初は、
平日も混雑してて中々行けませんでしたから。
出典:http://aqua2ch.net/archives/47061166.html
外から見ると外見は余り大きくはないですが、
三陸の海や世界の海を再現したブース、
アシカやイルカのショーなどもあり
見応えたっぷりです。
家族旅行やデートにどうでしょうか?
仙台うみの杜水族館の公式ホームページはこちら
http://www.uminomori.jp/umino/
館内の様子は
館内は平日だったからか、
目立った混雑はなくスムーズに見れました。
ショーもゆっくり見れて良かったです。
人気のアシカとイルカのショー
館内で人気のアシカとイルカのショーは
10時、12時、14時、16時の一日四回行われています。
日によって開催時間が変わりますので、HPでご確認ください。
アシカはダイナミックな感じは無いですが、
手を振ったり退場の際に、
飼育員の後ろをパタパタと付いていく姿は、
カワイイの一言!
見ているだけで癒されます。
当日は逆光で、
きれいに録画できなかったのが、
残念でなりません。
この後イルカのショーが始まります。
5頭同時のパフォーマンスが息ピッタリで、
一番前の席は水しぶきが掛かりそう!
迫力満点のショーですよ。
イルカは芸が得意で、
プログラム内容も日々進化しているようです。
以前とプログラム内容が変わっているようで、
2回目の友人も新鮮に見れたと言ってました。
【仙台うみの杜水族館】新年からの新プログラム その1「楽しかったよ!イルカにごほうび」
パフォーマンスで大活躍したイルカたちに、ごはんをあげることができます。定員:10名/回、料金:300円、時間:各パフォーマンスの後#s_uminomori pic.twitter.com/GIpnKMwZvI— 仙台うみの杜水族館公式 (@sendaiuminomori) 2017年1月4日
スポンサーリンク
見応えたっぷりの館内
ショー以外も見どころが沢山あります。
移転前の松島水族館には無かった、
大きな水槽も目玉の一つです。
イワシの集団行動は自己防衛の為に行っていますが、
その姿は様々な形を作り、見ていて飽きません。
水族館と言えばペンギンでしょう!
松島水族館時代からの人気物です。
名前は忘れてしまいましたが、
小さい穴からピョコと出てくる姿は癒し系です。
こちらは筒の中でジッとしている穴子です。
女性2人が見惚れてました、
その気持ち分かります!
クラゲや
昼寝中のカワウソ
何て寝顔だ!!
水族館はいつ行っても癒しの場所ですね。
まとめ
うみの杜水族館はアクセスも良好です。
幹線道路沿いで、
近くに高速道路のインターもあり、
車でのアクセスは抜群です。
また最寄り駅のJR仙石線中野栄駅からは
無料シャトルバスが運行しています。
無料駐車場は2000台程の収容が可能です。
車で来ても安心ですね。
詳しいアクセス方法はこちら
http://www.uminomori.jp/umino/access/index.html